page top
HOME
BLOG
EXHIBITION
ACTUAL
REFORM
CONTACT
玄関・トイレフォーム 日向市大王谷
抹茶
(
2011年12月15日 16:53
)
こんにちは,今日は玄関・トイレ周りのリフォームが完了しましたので,その様子をお届けします
玄関周り
最初に,玄関周り紹介します。
玄関屋根
玄関屋根は内樋と外樋の造りが有ります。リフォーム前の屋根は内樋方式でした。 内樋は屋根の中に樋を板金加工した方式で,又外樋は軒先で雨水を受ける方式です。 基本的には内樋は雨漏りの原因となる為、外樋式の方式がお進めです。 今回の玄関屋根材は全てヒノキ材です。玄関サッシは風通しを考え引き戸にしました。
玄関の壁板
壁材を杉板でリフォームしました。杉材の肌触りは暖かく心地よいものですが, 加えては今回は壁板を浮造り加工しました。 浮造りとは、専用ブラシで柔かい部分だけを擦った板の事です、杉板なら出羽の加工方法です。 浮造り板は、硬い年輪部分だけが表面にでてるため、傷も付きにくくお進めです。
玄関サッシと目隠し格子
玄関サッシは出入りのスペースと風通しを考え引き戸にしました。 スペースが取れた為逆に,道路からも見晴らしが良くなり過ぎたので格子を付け,目隠しをしました。 玄関がシンプルなためデザイン的に曲線を生かした格子になりました。 曲線格子と言っても板を交互に反らしてはめ込む方法なので閉塞感はなく,視界も取れています。
トイレ
時には貴重なプライベート空間になることもあるトイレなので,杉材で工夫しました。
癒しの空間として
壁板は,肌触りが良く暖かくそれでいて傷付き難い浮造りとしました。 また杉は
自然素材のページ
でも紹介しているように,消臭・抗菌・空気浄化作用も期待される材料なので,木の香りでとてもリラックス出来る場所として考えました。
従来のタンク付を予定していましたが、節水機能付きであると同時にシンプルでモダンなところが気に入ってる(TOTO)タンクレスを採用しました。 便器の後ろに何かと重宝するカウンターを取り付け、カウンターの下にペーパー収納を作って見ました。
趣のあるエントランス
趣のある玄関となり,お客様を迎えるのも楽しみになりました。
メインメニュー
ご挨拶
金井家展示会
ようこそ
スタッフの小部屋
自然素材へのこだわり
木の香りのする家
自然素材 珪藻土
自然素材の提案
リフォーム
ヒートショック対策
リフォーム工程表
ファイナンスと法律
農地転用 豆知識
住宅ローン 総集編
住宅取得金非課税措置
お客様からのご感想
宮崎市芳士 GT様
お役立ちツール
ローンシミュレータ
«
2011年12月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のブログ記事
ベランダ雨漏り
目指せシャインマスカット
ぶどう栽培
補助金申請工事(先進的窓リノベ2024事業
特殊板金工事
冠木門
システムバス(タカラ)補助金申請工事
子育てエコホーム支援事業補助金
竜巻被害
無垢床板再生工事
Follow @kanaiyucky
月別
アーカイブ
2025年4月 (3)
2024年11月 (2)
2024年10月 (1)
2024年9月 (3)
2024年8月 (4)
2024年7月 (2)
2024年4月 (2)
2024年2月 (2)
2023年9月 (1)
2023年5月 (2)
2023年4月 (4)
2023年3月 (1)
2023年2月 (2)
2023年1月 (1)
2022年11月 (1)